トップページ ブログ 平成22年度消防訓練

平成22年度消防訓練

9月30日(木)Bクラス、10月1日(金)Aクラスの高等課程・専門課程の学生が、佐賀消防署の指導により自衛消防訓練を行いました。この訓練は「学生の日頃からの防火意識を高め、もし火災が発生した場合に冷静な対応が出来る心構えを養う」を目的に毎年実施しています。訓練では消火器の使い方(今回は水消火器を使用)、2階、3階から救助袋を使っての避難訓練、最後に署員の方による講話、講評を頂きました。
以下、訓練の感想と模様です。

03001.jpg 03002.jpg 03003.jpg 03004.jpg 03005.jpg
03006.jpg 03007.jpg 03008.jpg 03009.jpg 03010.jpg
03011.jpg 03012.jpg 03013.jpg 03014.jpg 03015.jpg
03016.jpg 03017.jpg 03018.jpg 03019.jpg 03020.jpg
03021.jpg 03022.jpg 03023.jpg 03024.jpg 03025.jpg

今回の防災訓練を通して訓練の大切さを学びました。自分の所では起きないだろうという考えでなく、万一に備えるために訓練は必要です。訓練をすることにより、避難経路を把握し実際に火事が起こった時に、冷静に行動できるからです。火災の時、看護者として患者さんをいち早く避難させ、患者さんの命を守らなくてはいけません。真剣にとりくまなくてはいけないと思いました。

(高等課程2年Aクラス 山田亜美)


年1回の防災訓練をさせてもらっているが、毎回反省する事は笑いながらするなど真剣にやっていないことだ。火が一番怖いと思っていたが、ビデオをみて火より怖いのは煙だと知った。火災が起き、煙が建物に充満していく速さをみてとても驚いた。火災が起きた時の避難のポイントとして、姿勢を低く壁づたいで逃げる、避難したら絶対戻らない、非常口・消火器の場所を把握しておくなどビデオや消防士の講話から沢山学んだ。そして、私が忘れてはいけないのは、人の命を預かる職業だということである。今、私が職場で、しかも夜勤など職員の少ない時、火災が発生したら何ができるだろうかと考えたとき、焦ってしまい何もできず患者さんの命を守ることができないと思った。患者さんを守ることができるよう、今日教えて頂いた事を頭に入れ、職場での訓練も真剣に取り組みたいと思った。

(高等課程2年Bクラス 内田 剛)


今まで何回も防災訓練を受けたが、今日の訓練はとても自分に役立ちました。消火器での消火訓練の時、クラスメートが消防隊員の方から「火が消えても最後までかけてください」と言われていました。火が消えたという思い込みは危険なので、初期消火は最後まできちんと行い確認しなくてはいけないと思いました。もし自分が働いている病院で火災が起きてしまったら、患者さんを最初に助けられるのは私たちです。今日の訓練を通して、非常口の場所・手すり・廊下の状態など確認し患者さんが逃げやすい道を知っておきたいと思いました。日ごろの看護においても、患者さんの身の回りや足元にあるものを整理し、安全に避難できるように環境を作っていきたいと思いました。

(高等課程1年Aクラス 小野原莉奈)


今までの防災訓練は逃げることだけを考えた訓練でしたが、これからは自分が逃げる立場ではないことを実感した。訓練や講話・ビデオなどを通して、防災に対する意識や心構えを新たにした。いつ火災が発生しても落ち着いて対処できるように、建物の構造や避難経路を知っておくことの重要性、すぐに119番に通報し、火災である事を人々に知らせる事、逃げるときはは、一酸化炭素中毒を避けるため衣服で口と鼻をおさえて低い姿勢で逃げる事など教えて頂いた。定期的な防災訓練の大切さを知った。

(高等課程1年Bクラス 山口智子)


防災訓練を行って、避難の訓練だけでなく、学校という組織の中で誘導や消火を行う者、責任者など様な役割も把握しておくことが大事だとわかった。また、消火器の位置も把握できておらず火災が起きた際の準備が何ひとつできていないと気がついた。非常時を想定し、いざという時どう動けばいいのかを、組織の中で共有しておくことが、被害を最小限にするためにも重要で、防災訓練はそれらの再確認の時間となり、とても大切だとわかった。

(専門課程1年Aクラス 古賀悦子)


防災訓練を終えて、改めて火災とは人の命を奪い、建物などを破壊し、恐いものだと感じました。また、公園での消火訓練や防災のビデオを観て火災を発生させないための日常生活の火の扱いの大切さや、火災初期の対応の大切を学びました。私たちは普段、何も考えずに火を使用していますが、一人一人が火災が起こることを念頭において、注意して使用していくことが必要だと思いました。

(専門課程1年Bクラス 山本真由美)


消火器の設置場所や避難経路を常に把握しておく事は大切であるが、いざ火災が起こった時に冷静に的確に行動できるかどうか不安になった。そういった時に慌てない為にも、定期的に防災訓練を行い、シュミレーションをしておくことが重要であると思った。

(専門課程2年Aクラス 大久保啓太)


病院での火災はあまりないと思っていましたが、10年の間に約270件の火災が起こっている事を聞き、驚きました。自分が夜勤をしている時、ふと今もし火事になったらどうしようと考えた事があります。少ない人数でどうやって避難してどういう連絡を取ればいいかという事を自分が理解しておかないと実際そうなってしまった場合動けないと思います。避難する場合の患者さんの状態の把握や、他部所や消防署などへの連絡方法も再度確認し、いざという時のために備えておきたいと思います。

(専門課程2年Bクラス 堤 菜保子)


今回の防災訓練を終えて、避難訓練ではどの場所で出火し、どのような状態なのかを知ること、また慌てず速やかに避難することの大切さを改めて感じることができました。また、避難経路を確認する事ができたので、いざという時に慌てず行動を行えると思いました。またビデオで、一酸化炭素中毒で亡くなる人が多いという事を知り、火も恐いけれども煙はもっと恐いと感じました。そのため火災が起きた時は、煙を吸わないよう、低い姿勢で行動することも大切ということを改めて知ることができました。いつ、どんな時に火災が起こるかわからないので、避難経路や消化器の場所を確認しておきたいと思います。

(専門課程3年Aクラス 田中由紀子)


消火器の設置場所を知っているか質問され、自分の夜勤帯で火事にあった際はどうすればいいんだろうと思った。実際に職場でも防災訓練を年に1度行っているが、きっと”自分の職場では起きないだろう”という安易な考えだから、全く頭に入っていないのだと感じた。命を救う医療従事者として、このような火災や災害時には自分がどう動くべきか、また火災による恐ろしさを頭に入れておこうと思いました。

(専門課程3年Bクラス 寺田明日加)


  • 在学生の声 看護高等課程
    2年生
    武藤 広樹
    武藤 広樹

    私が本校の高等課程を選んだ理由は、働きながら学べることに魅力を感じたからです。仕事と合わせて、病...

    » 続きを読む

  • 在学生の声 看護高等課程
    2年生
    下村 明李
    下村 明李

    私が本校に入学した理由は働きながら学べることです。私は、子育て中ですが、登校が週に3回ということも...

    » 続きを読む

  • 在学生の声 看護高等課程
    2年生
    大隈 華帆
    大隈 華帆

    私は、高校推薦入学試験制度を利用し受験しました。小論文対策として、テーマに対して自分の意見を書い...

    » 続きを読む

  • 卒業生の声 看護高等課程
    卒業生
    髙木 日香理
    髙木 日香理

    私は看護学校で、必要な知識、技術を学ぶことができました。講義では学内外の様々な専門分野の先生が熱...

    » 続きを読む

  • 卒業生の声 看護高等課程
    卒業生
    掛林 友里恵
    掛林 友里恵

    実習では患者さんの疾患だけでなく時代背景や社会背景にも視点を置き、援助や関わりを考える大切さを学...

    » 続きを読む

  • 卒業生の声 看護高等課程
    卒業生
    嘉村 拓大
    嘉村 拓大

    私は2年前に看護師になるという目標を持ち、入学しました。最初は、友達や知り合いもおらず不安な気持ち...

    » 続きを読む

  • 在学生の声 看護専門課程
    2年生
    舩津 真優香
    舩津 真優香

    この学校の一番の魅力は“学びながら働ける”というところです。私も学校に行きながら病院で准看護師の仕...

    » 続きを読む

  • 在学生の声 看護専門課程
    2年生
    大曲 弘剛
    大曲 弘剛

    私は本校の高等課程を経て、専門課程へと進学しました。幅広い年代、看護観をもつクラスメイトと共に講...

    » 続きを読む

  • 在学生の声 看護専門課程
    3年生
    眞﨑 ひめか
    眞﨑 ひめか

    本校に入学し、働きながら学ぶことができた事が良かったと思います。入学当時は准看護師として働きなが...

    » 続きを読む

  • 在学生の声 看護専門課程
    3年生
    中村 智恵
    中村 智恵

    准看護師の資格を取得し、臨床に出て働いてきました。いつか看護師の資格を取りたいと思いながらも、仕...

    » 続きを読む

  • 卒業生の声 看護専門課程
    令和4年度卒業生
    古賀 大祐
    古賀 大祐

    在学中はとても充実した学校生活を送ることができました。働きながら学ぶことができた事が良かった点で...

    » 続きを読む

  • 卒業生の声 看護専門課程
    令和4年度卒業生
    福岡 麗羽
    福岡 麗羽

    私は、小さい頃から看護師になるのが夢で本校に入学し、学業と仕事の両立をしながら学校生活を送ってき...

    » 続きを読む