トップページ ブログ 高等課程2年生「ケーススタディ発表を終えて」

高等課程2年生「ケーススタディ発表を終えて」

高等課程2年生「ケーススタディ発表を終えて」
高等課程2年生は、1月から5ヵ月間にわたる長期の臨地実習が終了しました。 7月19日(木)・20日(金)の両日、1年生が聴講する中、実習を振り返り、ケースとしてまとめの発表会を行いました。このケーススタディ発表会を通して生徒達はさらに多くのことを学びました。以下、生徒の感想を紹介します。

長期実習を終えて、ケースをまとめる上で自分が一番伝えたい事を他の人が理解できるようにまとめるのが難しかったです。ケース発表の前に他の人の資料を読んでいましたが、実際に発表を聴くと、より思いが伝わってきて感動しました。どのケース発表からも患者さんとの信頼関係を大事にしてあり、患者さんの思いを理解しようと積極的に関わっていることが伝わってきました。ケーススタディを通して自分の課題もたくさん見つかりましたが、少し成長できたのではないかと思いました。

(2Aクラス:YO)


ケース発表を聴きながら、私も同じ疾患の患者さんを受け持たせて頂いたけど、もし自分だったらそんなふうに援助できていただろうかと思い、尊敬の気持ちでいっぱいになりました。そして自分の知らない事が山ほどある事に気づかされました。毎クール患者さんにどのような援助をすればいいのか考えながら実習を頑張ってきましたが、本当に貴重な実習だったと感謝しています。この思いを忘れず勉強を続けて、目の前の患者さんのために考え行動できる人であり続けたいと思いました。

(2Aクラス:RN)


1年前、先輩たちのケーススタディの発表に参加させてもらったとき、資料を見ても全く分からず、ただただ圧倒されていました。ケースを中途半端にすることは患者さんに失礼にあたると思い、最後まで投げ出さず仕上げることができ達成感を感じることができました。皆の発表から、自分では思いつかないようなことも聞くことができ、多方面から考える事の大切さを学びました。

(2Aクラス:AO)


誰もが患者さんのために何かしてあげたい、という思いがあり、その思いが看護の原点であることを感じた。「看護は無限の変容形」という言葉があるが、その事を実感できた。疾患、症状、ADL、患者の好み、社会背景など様々な面から観察し、最適な援助を考えなくてはならない。今日の発表を聞いて、沢山の知識と看護者としての姿勢を学ぶことができたので今後の看護に活かしたい。

(2Bクラス:SM)


私は発表させてもらうことになり、「なぜ私が」と負担に感じました。しかし、グループメンバーの人達が「皆で頑張ろう。協力するから」と背中を押してくれ、心強く感じました。私のケースを読み、言いたい事を理解してくれ、朝早くから発表の資料を作るため集まってくれました。本当に感謝しています。ケーススタディを通して、医療従事者として協調性の大切さを学ぶことができました。

(2Bクラス:MU)


発表後は何を質問されるのだろうかと不安だったが、質問に対し答えることによって、更に自分の振り返りを深めることができたと思う。他の人の発表では、患者の思いを汲み取ることの大切さに共感した。また、看護者は患者さんの出来ないことに目を向けがちであるが、患者さんが出来ることを継続していく援助が大切であることを学んだ。

(2Bクラス:HY)

高等課程1年生「ケーススタディを聴講して」

2年生のケーススタディを聴講し、相手の気持ちに寄り添い理解しようとする事の大切さ、患者さんに限らずご家族の方の気持ちも考える事、そしてその人たちのために今の自分に何ができるか考え行動することの大切さなどを教えていただいたと思います。1年後には、今の2年生のように自分の考えをまとめ伝えられる事ができるよう、今学習している事を一つひとつ確実に自分のものにしていきたいです。

(1Aクラス:YT)


私は看護助手として働いていますが、2年生のケーススタディの発表を聴講し、自分が仕事をしやすいようにと自分勝手な行動ばかりしていたとことに気づかされました。自分の考えや思いを押しつけたり、心配ないだろうと勝手に解釈して行動していた自分が恥ずかしくなりました。シーツや病衣のしわ、オーバーテーブルの位置や高さ、ナースコールの位置、窓の開閉など、出来る事はたくさんあったのに、今まで全く出来ていませんでした。これからは、患者さんの声や気持ちに耳を傾け行動していきたいと思いました。

(1Aクラス:TK)


ケーススタディを聴講し、看護の知識と技術を習得し、それを実践に活かせる力を身につける事、そして心から患者さんと向き合う優しい気持ちが必要だと感じました。実習での学びが、これからの看護に影響してくると思ったので頑張らなくてはと思いました。発表の中で「終末期にある患者への看護」は、命の尊さについて考えさせられる内容で特に印象に残りました。患者さんにとって家族の存在は大きく、家族のケアも大切である事を教えられました。

(1Bクラス:AK)


2年生の発表を聞いて、ここまで患者さんの事を考えた看護ができるなんてすごいと思いました。患者さんの情報がわかりやすく書かれ患者さんの状態を想像しながら聞くことができました。どの発表も計画がきちんとたてられ、症状によって気をつけることもしっかり考え実践していたので、これが看護するということだと思いました。コミュニケーションをしっかりとり、患者さんの気持ちが少しでもわかるよう感性を磨いていきたいと思います。

(1Bクラス:CT)


ケーススタディ発表  ケーススタディ発表  ケーススタディ発表  ケーススタディ発表  ケーススタディ発表 
ケーススタディ発表  ケーススタディ発表  ケーススタディ発表  ケーススタディ発表  ケーススタディ発表 
ケーススタディ発表  ケーススタディ発表  ケーススタディ発表  ケーススタディ発表  ケーススタディ発表 
  • 在学生の声 看護高等課程
    2年生
    武藤 広樹
    武藤 広樹

    私が本校の高等課程を選んだ理由は、働きながら学べることに魅力を感じたからです。仕事と合わせて、病...

    » 続きを読む

  • 在学生の声 看護高等課程
    2年生
    下村 明李
    下村 明李

    私が本校に入学した理由は働きながら学べることです。私は、子育て中ですが、登校が週に3回ということも...

    » 続きを読む

  • 在学生の声 看護高等課程
    2年生
    大隈 華帆
    大隈 華帆

    私は、高校推薦入学試験制度を利用し受験しました。小論文対策として、テーマに対して自分の意見を書い...

    » 続きを読む

  • 卒業生の声 看護高等課程
    卒業生
    髙木 日香理
    髙木 日香理

    私は看護学校で、必要な知識、技術を学ぶことができました。講義では学内外の様々な専門分野の先生が熱...

    » 続きを読む

  • 卒業生の声 看護高等課程
    卒業生
    掛林 友里恵
    掛林 友里恵

    実習では患者さんの疾患だけでなく時代背景や社会背景にも視点を置き、援助や関わりを考える大切さを学...

    » 続きを読む

  • 卒業生の声 看護高等課程
    卒業生
    嘉村 拓大
    嘉村 拓大

    私は2年前に看護師になるという目標を持ち、入学しました。最初は、友達や知り合いもおらず不安な気持ち...

    » 続きを読む

  • 在学生の声 看護専門課程
    2年生
    舩津 真優香
    舩津 真優香

    この学校の一番の魅力は“学びながら働ける”というところです。私も学校に行きながら病院で准看護師の仕...

    » 続きを読む

  • 在学生の声 看護専門課程
    2年生
    大曲 弘剛
    大曲 弘剛

    私は本校の高等課程を経て、専門課程へと進学しました。幅広い年代、看護観をもつクラスメイトと共に講...

    » 続きを読む

  • 在学生の声 看護専門課程
    3年生
    眞﨑 ひめか
    眞﨑 ひめか

    本校に入学し、働きながら学ぶことができた事が良かったと思います。入学当時は准看護師として働きなが...

    » 続きを読む

  • 在学生の声 看護専門課程
    3年生
    中村 智恵
    中村 智恵

    准看護師の資格を取得し、臨床に出て働いてきました。いつか看護師の資格を取りたいと思いながらも、仕...

    » 続きを読む

  • 卒業生の声 看護専門課程
    令和4年度卒業生
    古賀 大祐
    古賀 大祐

    在学中はとても充実した学校生活を送ることができました。働きながら学ぶことができた事が良かった点で...

    » 続きを読む

  • 卒業生の声 看護専門課程
    令和4年度卒業生
    福岡 麗羽
    福岡 麗羽

    私は、小さい頃から看護師になるのが夢で本校に入学し、学業と仕事の両立をしながら学校生活を送ってき...

    » 続きを読む