トップページ ブログ 高等課程2年生「阿蘇青少年交流の家研修を終えて」

高等課程2年生「阿蘇青少年交流の家研修を終えて」

高等課程2年生90名は、平成24年7月27日(金)・28日(土)の1泊2日間、阿蘇青少年交流の家において『1.協調性を養う』『2.自分の行動に責任を持つ』『3.人間関係づくりの基盤を養う』ことを目的に研修を行いました。 2年生は5ヵ月間の長期実習やケーススタディ発表会も終わり、自己の振り返りや協力することの大切さを実感している時でもあるため、本校の体育の講師である、町田由紀子先生と上田隆也先生に「人間関係づくり」の研修をお願いしました。以下、研修を終えた生徒の感想を紹介します。

研修委員のリーダーをさせていただき、クラス全体に連絡事項や時間を伝え、クラス全体をまとめることの難しさを実感しました。チームの中で意見が合わない時もありましたが、自分の意見を言うだけでなくみんなと話し合い進めていきました。あらためてコミュニケーションの大切さがわかりました。

(2Aクラス:AN)


最初、お互いがぎこちない感じで不安がありましたが、徐々に慣れて仲良くなり楽しい時間を過ごすことができました。2日間の研修を行い、グループ活動を通し学んだことは、一人ひとりの役割があって、その役割を責任持って行う事でスムーズに研修ができるということです。

(2Aクラス:YN)


初めはあまり会話もなく、積極的になれませんでしたが、みんなで一つの目的に向かっていると、自分でも気付かないうちに隣の人に話しかけたり、意見を言っていました。一つの事を皆でやり遂げることは難しい事だと思いますが、自分ができない所は他の人が、他の人ができないところは自分がするなど、助け合うことができると思います。看護師はチームワークが重要ですが、助け合う気持ちがチームワークに繋がる事に気づきました。困っている人はいないか、その人は今何をしようとしているのかなどに相手に関心を向けることも大切だと思いました。

(2Aクラス:MM)


今まであまり話した事のない人と一緒のグループでしたが、自分が発言したり提案すると笑顔で言葉を返してくれ嬉しく思いました。少しずつお互いの距離も縮まっていき、自然に皆に迷惑をかけないように、少しでも良い発表ができるようにと思って行動できました。一つの事をするときは皆が同じ気持ちにならなければいけないと改めて思いました。看護の仕事も、一人ではできません。患者さんや家族の事を思って皆で協力して行わなければいけない仕事です。研修で学んだ事を忘れないようにしようと思いました。

(2Aクラス:RN)


以前、「阿蘇青少年交流の家」に来たことがありましたが、自分の身の回りのことを自分でするということは私にとって大変でした。寝具のたたみ方や掃除の仕方など、次の人のために美しく整えるということが、なかなか理解できず、なんでこんなに面倒なのだろうと思っていましたが、研修が終わりに近づくにつれ、誰かのために何かをするということが協力なのだと気づくことができました。

(2Bクラス:SK)


私の目標は「自分の役割をしっかり果たす」でした。私は代表者として、みんなをまとめていかなくてはいけない立場だったので不安でした。思っていた以上に忙しく大変でしたが、同じ研修委員やみんなの協力があったので2日間の研修を無事に終わることができました。みんなが一つにまとまってお互いのことを考えながら行動してくれたので、本当に楽しい研修になりました。

(2Bクラス:SI)


グループリーダーは明るく周りに気を使う人で、みんなが話しやすいように声をかけ、チームがまとまるようにしてくれました。私はこれまで実習でリーダーになったことがありましたが、「私ばかりして、皆協力してくれない」「リーダーだから私がしないといけない」と不満に思っていました。研修でリーダーの行動を見ていて、「自分が」ではなく「みんなで」という気持ちで協力することが大切であると気づき、あの時の実習メンバーに申し訳なかったと思いました。今後の実習ではメンバーの一員として相手を思いやり協力していこうと思います。

(2Bクラス:YK)


レクレーションを通して様々な触れ合いを楽しむことができました。遊びのように見えて実はしっかりとした人間関係づくりに役立っていることを知りました。一人ひとり決まっている係がありましたが、その人だけに仕事を押し付けるのではなく、みんなで協力しあって行動するようにしました。責任感や協調性を高めあえた研修だったと思います。

(2Bクラス:SK)

阿蘇青少年交流の家研修  阿蘇青少年交流の家研修  阿蘇青少年交流の家研修  阿蘇青少年交流の家研修  阿蘇青少年交流の家研修 
阿蘇青少年交流の家研修  阿蘇青少年交流の家研修  阿蘇青少年交流の家研修  阿蘇青少年交流の家研修  阿蘇青少年交流の家研修 
阿蘇青少年交流の家研修  阿蘇青少年交流の家研修  阿蘇青少年交流の家研修  阿蘇青少年交流の家研修  阿蘇青少年交流の家研修 
阿蘇青少年交流の家研修  阿蘇青少年交流の家研修  阿蘇青少年交流の家研修  阿蘇青少年交流の家研修  阿蘇青少年交流の家研修 

※写真はクリックで大きくなります。

  • 在学生の声 看護高等課程
    2年生
    武藤 広樹
    武藤 広樹

    私が本校の高等課程を選んだ理由は、働きながら学べることに魅力を感じたからです。仕事と合わせて、病...

    » 続きを読む

  • 在学生の声 看護高等課程
    2年生
    下村 明李
    下村 明李

    私が本校に入学した理由は働きながら学べることです。私は、子育て中ですが、登校が週に3回ということも...

    » 続きを読む

  • 在学生の声 看護高等課程
    2年生
    大隈 華帆
    大隈 華帆

    私は、高校推薦入学試験制度を利用し受験しました。小論文対策として、テーマに対して自分の意見を書い...

    » 続きを読む

  • 卒業生の声 看護高等課程
    卒業生
    髙木 日香理
    髙木 日香理

    私は看護学校で、必要な知識、技術を学ぶことができました。講義では学内外の様々な専門分野の先生が熱...

    » 続きを読む

  • 卒業生の声 看護高等課程
    卒業生
    掛林 友里恵
    掛林 友里恵

    実習では患者さんの疾患だけでなく時代背景や社会背景にも視点を置き、援助や関わりを考える大切さを学...

    » 続きを読む

  • 卒業生の声 看護高等課程
    卒業生
    嘉村 拓大
    嘉村 拓大

    私は2年前に看護師になるという目標を持ち、入学しました。最初は、友達や知り合いもおらず不安な気持ち...

    » 続きを読む

  • 在学生の声 看護専門課程
    2年生
    舩津 真優香
    舩津 真優香

    この学校の一番の魅力は“学びながら働ける”というところです。私も学校に行きながら病院で准看護師の仕...

    » 続きを読む

  • 在学生の声 看護専門課程
    2年生
    大曲 弘剛
    大曲 弘剛

    私は本校の高等課程を経て、専門課程へと進学しました。幅広い年代、看護観をもつクラスメイトと共に講...

    » 続きを読む

  • 在学生の声 看護専門課程
    3年生
    眞﨑 ひめか
    眞﨑 ひめか

    本校に入学し、働きながら学ぶことができた事が良かったと思います。入学当時は准看護師として働きなが...

    » 続きを読む

  • 在学生の声 看護専門課程
    3年生
    中村 智恵
    中村 智恵

    准看護師の資格を取得し、臨床に出て働いてきました。いつか看護師の資格を取りたいと思いながらも、仕...

    » 続きを読む

  • 卒業生の声 看護専門課程
    令和4年度卒業生
    古賀 大祐
    古賀 大祐

    在学中はとても充実した学校生活を送ることができました。働きながら学ぶことができた事が良かった点で...

    » 続きを読む

  • 卒業生の声 看護専門課程
    令和4年度卒業生
    福岡 麗羽
    福岡 麗羽

    私は、小さい頃から看護師になるのが夢で本校に入学し、学業と仕事の両立をしながら学校生活を送ってき...

    » 続きを読む